えぬぷろっじぇくと

雑記録(n回目)(実はこれ自体もふたつめ)

SoftAPを使って無線LAN環境を組む

今更SoftAPを使う必要性

お久しぶりです。ここ最近非常に忙しかったのですが、ちょっと余裕ができたので以前から当環境で使用してるSoftAPについて書こうかと。

SoftAPというのはWindowsの隠し機能で、PC側の無線LANアダプタを利用して無線ルーター化(親機として利用)することができる機能です。いまでは大半の家庭では最初から無線LANでインターネット環境を構築してたり、そうでなくてもルーターは無線対応だからあんまり関係のなさそうな話ですが、うちみたいに頑なに有線LANにこだわってる環境なら自分の部屋の中くらいだったらほぼ通信できるので意外と便利です。

あと、最近では旅館とかでも無線LAN使えるところが大半ですが、たまに有線LANしかないなんて場所に行ったときに、ノートPCにSoftAP構築しておけばタブレットなんかも通信できるようになるという利点があったりもします。

f:id:taku-nr:20171207121237p:plain

この通り構築できるとバーチャルアダプターということになります。

 

※Windows10 Fall Creators Updateを適用後にSoftAPがおかしくなる(アダプターは機能してて接続はできるのにインターネットにはつながらない)という不具合があります。私もそうなりましたが、コマンドプロンプトで1から改めて再設定したところなおりました。おかしくなったひとは一度1から再設定してみることをおすすめします。

 設定方法

すでに何番煎じかわからないぐらいに一杯どこにでもかいてありますが記述しておきます

まずはコマンドプロンプトを管理者権限で起動します。

netsh wlan set hostednetwork mode=alow

を実行してください。

f:id:taku-nr:20171207122425p:plain

 

これで”ホストされたネットワークモードは許可に設定されています。”とでればOK。SoftAPが有効になりました。

(PCのユーザー名がバレちゃってるけどまあいいや)

次にアクセスポイントの設定をします。

netsh wlan set hostednetwork ssid=xxxx key=yyyyyyyy keyUsage=persistent

xxxxはアクセスポイント名、keyはパスワードになります。暗号化方式がWPA2のため、パスは8文字以上63文字以下の英数字が必要です。

keyUsageのUは大文字にします。小文字だとたまにダメらしいですがよくわかりません。

f:id:taku-nr:20171207123532p:plain

 

SSID、パスは別々のコマンドでも設定可能です。実行後正常に変更されたとでてればOK。

アクセスポイントの使用開始

netsh wlan start hostednetworkを実行

f:id:taku-nr:20171207123838p:plain

これでアクセスポイントが始まります。

ただ、一度シャットダウンしたりスリープにはいると、アクセスポイントが停止してしまうため、毎回この最後のコマンドは打つ必要があります。

正直面倒なだけなので、netsh wlan start hostednetworkと書いたテキストをバッチファイル(.bat)として保存してデスクトップにおいておくか、スタートアップに突っ込んでおくのがベターです。

 

共有設定

アクセスポイントとしては機能しましたが、この時点ではまだインターネット接続ができません。インターネット接続を共有する必要があります。

コントロールパネルからネットワークと共有センターを開きます。

PC→ネットワークのプロパティでもいいです。

f:id:taku-nr:20171207125148j:plain

うえのネットワークがさきほど設定したアクセスポイントになります。本来はSoftAPではなくさきほど設定したssidがそのまま記述されていますがとりあえずマスクしただけです。ローカルエリア接続です。数字は自動的に振られるものなので無視していいです。

ここで、設定した方ではなくて、もともとのネットワーク(つまり有線LAN)のほうのイーサネットを選択します。そしてプロパティを開き、

f:id:taku-nr:20171207125445p:plain

共有設定にすべてチェックをいれ、ホームネットワーク接続を設定したアクセスポイントの接続に合わせます。(ここではローカルエリア接続2)

 

以上

これでPC側は終了。あとは各々の端末から接続すればたぶん無線LANが使えるようになります。たまに相性が悪くて使えないこともあるらしいですがその時はまあ諦めましょう。

 

接続が後々おかしくなったときは、とりあえず端末もPCも再起動して、それでもだめだったらまたコマンドプロンプトから1から再設定したら大抵なおります。それでもだめだったらまあ諦めてください・・・